

手作りクレヨン工房
トナカイ
Tuna-Kai
単なる「絵を描く道具」ではない「クレヨン」
A gift from the earth
since 2011
What News
重要なお知らせ
①工房移転について
本日4月29日から新店舗工房オープンいたしました。
是非ともお立ち寄りください。
(まだ、プレオープンですが、心からお待ちしております)
新店舗
標茶町塘路原野北7線49-7
(塘路駅前、ボブズバーガー屋さんの隣の倉庫になります)
②クレヨン、絵の具品薄状態です
現在移転作業を急ピッチで進めているため、クレヨンの製作作業が遅れております。
そのため、ご注文いただきましても、発送に1か月近くかかることがあります。
とてもご迷惑をおかけしておりますが、ご了承のうえ、ご注文いただければと思います。
申し訳ありません。
③価格設定を変えました
原材料費高騰のため、やむなく価格を一部変更いたしました。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
Published information
2012 北海道新聞夕刊(全道版)
雑誌 「スロウ」
NHK(全道版/全国版) 他
2013 エア・ドゥ 機内誌「rapora」
大阪毎日放送「ちちんぷいぷい」 他
2014 北海道生活vol39
BS-TBS 「こころふれあい紀行 音と匠の旅」
みつばち社Net情報誌「kirari」
AIR-G’「北川久仁子 brilliant days」 他
2015 北海道新聞「釧路管内の輝く女性たち」 他
2019 北海道じゃらん「おうち時間をもっとHappyに♪」で紹介
OMOTENASHI Selection2019 受賞
2020 北海道新聞「Fit Press」の「ひと・モノ・kushiro」で紹介
2021 ダイハツ「まどをあけて」で工房紹介
NHK 「おはよう北海道」にてクレヨン紹介
Event
2012 標茶町 月の森 「冬支度」
釧路市 「天然素材のクレヨンで遊ぼう」 他
2013 苫小牧市 「うとないまるしぇ」
弟子屈町 川湯駅前イベント 「小さなにっこり市」
標茶町 月の森 「冬支度」 他
2014 霧多布湿原「くらしのしっぽ市」
津別町 「遊ぶとつくるを研究しよう♪」
旭川市 アートマルシェ
東京都立産業貿易センター 「北海道の暮らしフェア2014」ワークショップ
十勝川温泉「スロウ村の仲間たち2014」
標茶町 「冬支度」 (月の森) 他
2015 仙台市 「かすがい市」
富良野市「ふらのクリエーターズマーケット」
中標津町 「なごみ市」
東京ビックサイト 「ハンドメイドインジャパン」
十勝「スロウ村の仲間たち2015」
標茶町 「冬支度」 (月の森) 他
2016 津別町「ものそとフォーラム」
斜里町「子ども芸術フェスティバル」
阪急梅田店「初夏の大北海道展」
京都おもちゃ映画ミュージアム
「Tuna-Kaiと13人のアーティスト「映画」を描くin 京都」
帯広「スロウ村の仲間たち 2016」
仙台市「かすがい市」
標茶町「冬支度」
幕別町 cafe&gallery nanakamadoにて個展
静岡県「ふじのくにアートクラフトフェア」 他
2017 赤平市 「赤平ツクリテフェスタ」
標津町「川北ピリカの泉まつり」
恵庭市「恵庭ものつくりフェスタ」
更別村「スロウ村の仲間たち」
標茶町「冬支度」
静岡県「ふじのくにアートクラフトフェア」 他
2018 赤平市「赤平ツクリテフェスタ」
中川町「森のギャラリー」
標茶町「冬支度」 他
2019 中川町「森のギャラリー」
標茶町「冬支度」
江別市「蔦屋 TOIRO GIFT」 他
2020 中川町「森のギャラリー」web開催
江別市「蔦屋 TOIRO GIFT」
旭川市「第8回 北海道ほんものヴィレッジ」
2021 札幌市「北のブランド チカホ催事」
札幌市「大丸札幌店 日本のものあわせ」
神戸市「大丸神戸店 日本のものあわせ」
釧路市「くしろ8市町村フェア」
旭川市「第9回 北海道ほんものヴィレッジ」
銀座蔦屋書店「花と蜜蝋」
2022 札幌市「丸井今井札幌本店 Life is Craft Hokkaido」
札幌市「札幌大丸店 日本のものあわせ」
赤平市「あかびらツクリテフェスタ」
芽室町「スロウ村2022」