

手作りクレヨン工房
トナカイ
Tuna-Kai
単なる「絵を描く道具」ではない「クレヨン」
A gift from the earth
since 2011
〒088-2264
北海道川上郡標茶町塘路原野北7線49-7
What News
イベントのお知らせ
5月21日~27日 ペンフェス(丸善丸の内本店)
新商品の販売開始!
町内でモール温泉の銭湯を営業していた富士温泉さん。昨年8月に暖簾をおろし、お湯の販売のみとなりました。こちらの温泉水を使って草木から顔料を作り、クレヨンを温泉水で作った珍しい「温泉クレヨン」をこのたび、作ってみました。
今までのクレヨンとは色味が少し違い、濃い色が出るものもあります。
茶褐色の柔らかい温泉水で作ったクレヨンを現在限定販売をしております。
是非、この機会に、珍しいクレヨンを手に取っていただければと思います。
また、今後、温泉水で作った顔料から絵の具も作る予定です。どんな色になるのか、今から楽しみです。

手作りクレヨン工房Tuna-Kai
Published information
2012 北海道新聞夕刊(全道版)
雑誌 「スロウ」
NHK(全道版/全国版) 他
2013 エア・ドゥ 機内誌「rapora」
大阪毎日放送「ちちんぷいぷい」 他
2014 北海道生活vol39
BS-TBS 「こころふれあい紀行 音と匠の旅」
みつばち社Net情報誌「kirari」
AIR-G’「北川久仁子 brilliant days」 他
2015 北海道新聞「釧路管内の輝く女性たち」 他
2019 北海道じゃらん「おうち時間をもっとHappyに♪」で紹介
OMOTENASHI Selection2019 受賞
2020 北海道新聞「Fit Press」の「ひと・モノ・kushiro」で紹介
2021 ダイハツ「まどをあけて」で工房紹介
NHK 「おはよう北海道」にてクレヨン紹介
Event
2020 中川町「森のギャラリー」web開催
江別市「蔦屋 TOIRO GIFT」
旭川市「第8回 北海道ほんものヴィレッジ」
2021 札幌市「北のブランド チカホ催事」
札幌市「大丸札幌店 日本のものあわせ」
神戸市「大丸神戸店 日本のものあわせ」
釧路市「くしろ8市町村フェア」
旭川市「第9回 北海道ほんものヴィレッジ」
銀座蔦屋書店「花と蜜蝋」
2022 札幌市「丸井今井札幌本店 Life is Craft Hokkaido」
札幌市「札幌大丸店 日本のものあわせ」
赤平市「あかびらツクリテフェスタ」
芽室町「スロウ村2022」
2023 伊達市「赤いはちみつの丘フェスタ2023」
旭川市「ほんものヴィレッジ&クリスマスヴィレッジ」
札幌市「大丸札幌店 日本のものあわせ」
札幌市「北から暮しの工芸展」
2024 大阪市「阪急うめだ 日本のものあわせ」
中川町「森のギャラリー2024 Harvest」
下川町「森ジャム」
伊達市「赤いはちみつの丘フェスタ2024」
広島市「福屋八丁堀本店 日本のものあわせ」